熊野古道は、全国各地から「熊野三山」へ向かう参詣道の総称です。平安時代における参詣は、主に法皇や上皇などの皇族、貴族や女官でした。 室町期以降は武士や庶民が参詣するようになり、切れ間なく旅人の行列ができた様子から「蟻の熊野詣」とまで称されることになります。 信仰心の篤さを「伊勢に七度」「熊野へ三度」と表現したように、江戸時代には広く庶民が「お伊勢参り」と「熊野詣」を行うようになりました。 「熊野古道」でつながる伊勢と熊野は、深い結びつきを持っているのです。
熊野古道を歩いてみたいけれど、距離や険しさはどれくらいなのか、道を間違えずに歩けるのか・・・など、 とても距離が長く、コースの区切り方もいろいろで、調べれば調べるほどコースに迷ってしまいます。 そんな方のために、川湯みどりやから発心門王子へ無料送迎が付いた2つのコースをご紹介いたします。 この他にも大日越えコース、小広王子~発心門王子、小雲取越、大雲取越、小辺路 果無峠越え等があります。